施工事例東近江市:建部瓦屋寺町の家
- 東近江市:建部瓦屋寺町の家
- 施工年月日:2024.9
- 構造:木造
- 階高:2階
- 床面積:リフォーム
- 設計監理:自社設計
2022年に初めにお声がけいただき、途中、他社さんともお話されていましたが、最終的に当社をお選びいただき、リフォーム工事をさせていただきました。
とても大きなお家ですので、リフォーム面積が大きくなり、金額がどうしても大きくなりがちですが
リフォームする部分を取捨選択することで、予算と想いを実現できました。
リフォーム中も生活しづらい中、楽しんで過ごしていただき、私たちも楽しい時間を共有することができました
Photo Gallery
-
【洗面脱室】After
娘さんが3人おられるので、ゆったりと大きな洗面台をご希望でした
お風呂の前は、洗濯機、乾太くん、棚を置けるスペース、天井にはホスクリーンを取付けて快適性と使い勝手が◎です
-
【洗面台】After
洗面台の横には、スロップシンクを設けています
手洗いのつけ置き洗い以外にも、小学生の上靴洗いや書道の筆など、汚れが飛び散るのが嫌なものもこちらで洗えるように。
壁・天井には「クイック&イージー」を採用しています
山の裾野に位置するこの家の洗面室は、湿気が溜まりやすい場所なので、それに適したカビづらい商品を探してご提案しました
壁のグレーと洗面台のグレーと、床のグレーの濃さの違いでそれぞれが美しく調和しました
-
【洗面台】After
ミラーは60センチのミラーを3つ並べて三面鏡のように使えるようにしています
収納力もたっぷりで、娘さんたちが3人並んで髪をセットしても大丈夫な広さです
ミラーは壁埋込で設置しています
-
【洗面台】After
洗面台はモールテックスNo.68でお作りしました
洗面台の小物が映える素材です
-
【UB】After
クリナップのラクヴィアに入替させていただきました
壁も天井も浴槽もグレーが気に入りクリナップを選んでいただけました
-
【仏間】After
和室の木部と建具の塗装と、畳の入替をしました
素地の色だったのが、イメージがガラリと変わり、お施主様が求めていたブラック基調の和モダンに生まれ変わりました
-
【リビング】After
縁側に面した室内建具(障子や欄間)は木の部分を塗装替えしてイメージを一新しています
リビング部分も畳からフローリングになり、和モダンの空間です
-
【リビング】After
広い1階のLDKを一部を仕切れるように、新しく3枚建具を取付けました
新しく設えた建具とデザインをそろえて、細目の縦格子にしています
見えない部分に洗濯を干したり、モノを置いておいたり、一部屋として使えるようになりました
-
【リビング】After
玄関からリビングに入るドアを作り変えました
元は、2枚引違の障子戸でしたが、テレビの置き方などから袖壁を作って
引戸に生まれ変わりました
-
【縁側】After
縁側は木製建具を外して、新たにアルミサッシを取付けました
-
【縁側】Before
縁側のサッシは木製でした
縁側の下も空間が空いていて、寒さが気になる状態でした。
-
【縁側】工事中 Before
縁側の木製建具をアルミサッシに入替しました。
丸太を使った縁側の設えでしたが、大工さんが上手に納めてくれました
-
【縁側】工事中 Before
仏間とそれに繋がる和室をリビングに。
写真奥側のリビングの中央には、手持ちのローテブルを掘りごたつ式で使えるように掘り込みをお作りしています
-
-
【食器洗い乾燥機】After
ミーレのフロントオープンタイプに入替しました
扉の面材もキッチンの面材で合わせておつくりしました
-
【食器洗い乾燥機】工事中 Before
元は、深型の引き出しタイプの食器洗い乾燥機でした
-
【玄関】After
アルミの玄関引違戸へ取替ました
外観の和の雰囲気を壊さないようにデザインを選ばれました
-
【玄関】Before
開け閉めが少ししずらかった木製の玄関引き戸を欄間もとりはずして、一体的な玄関引き戸に変えています
-
【2階】After
床は畳からフローリングへ変更し、
押入部分は扉を外してクローゼットへ
天井は竿縁天井のままですが、白に塗装することで洋室に生まれ変わりました
-
【2階】After
床は畳からフローリングへ変更し、
押入部分は扉を外してクローゼットへ
天井は船底天井のままですが、白に塗装することで洋室に生まれ変わりました
-
【2階】After
床に使ったフローリングは無塗装の商品でしたが、お施主様がご自身で塗装されました。
プラネットカラーの「アーキグレー」という色でシャビ―なグレーです。
-
【2階】After
奥の壁は白いタイル調のアクセントクロスを採用しています
白い柄のあるアクセントは、空間になじみやすく使い勝手がいいです
-
【2階】Before
和の造りだった2階も子供部屋にピッタリのお部屋に生まれ変わりました