施工事例安土:下豊浦の家
- 安土:下豊浦の家
- 施工年月日:2025.7
- 構造:木造
- 階高:2階
- 床面積:-
- 設計監理:自社設計
親子三世代で暮らす日本家屋のリフォームです
掃除が得意でしっかり者の祖父と
料理が好きで毎日おいしいお料理で家族を元気づける祖母が
家を守りながら3世代が暮らしています
今回、祖父の「家の断熱性を上げたい」という気持ちでスタートしたリフォーム。
床や天井の断熱材を入れるところを中心に
リフォームをご依頼いただきました。
Photo Gallery
-
【LDK】
LDKは、工事の途中で急遽、立派な梁を見せた勾配天井に仕上げました
※写真の部屋入口建具は取替前

-
【LDK】
LDKは、床、天井の断熱材を入れて、
窓は内窓を設置。

-
【LDK】
梁はダークブラウンに着色して落ち着いた雰囲気に。

-
【キッチン】
キッチンは、吊戸が空調を遮り、夏場は暑かったのが悩みでした。
コの字型キッチンから、対面キッチンに入れ替えて、導線も空調もばっちりです

-
【キッチン】
タカラスタンダードのレミューの対面収納プランをお選びいただきました
シンク前にもちょっとした収納があり、手モノを隠しながら、収納力たっぷりなところが魅力です

-
【キッチン】
タカラスタンダードのレミューの対面収納プランは、ダイニング側の収納力もたっぷりです。
奥行30センチほどの収納が全面についているので、お料理本やリビングで使う様々な小物をここへ収納いただけそうですね!

-
【LDK】
建具を新調しました。
4枚建てから3枚建てに変更しています。
一枚ずつが大きく存在感のある建具です

-
【廊下】
LDK前の廊下です。
杉の建具と桧のフローリングが美しい組み合わせです
床と天井に断熱材を入れて、内窓を設置して、断熱性能を高めています

-
【廊下】
建具とフローリング、天井をやり替えています。
廊下は新旧が入り交じり、いい味わいになりました。

-
【廊下】
こちらの廊下も美しい桧フローリングへ生まれ変わりました

-
【階段】
階段部分の壁紙を張替えさせていただだきました
(フローリング張替え前)

-
【階段】
階段部分の壁紙を張替えさせていただだきました
(フローリング張替え後)

-
【洗面台】
こちらのお宅には、洗面脱衣室以外に、廊下に洗面台がありました。
「オレンジ色が好き」というご主人様の好みを取り入れて、オレンジ色の手洗い鉢が映える空間に。
新しく更新して、ただ歯を磨くだけでない、好きな空間に生まれ変わりました

-
【シューズインクローク】
元々あった玄関横の収納スペースをシューズインクロークへ生まれ変わりました

-
【シューズインクローク】
一部をコートなどを掛けたり、靴以外も置けるスペースに変わりました

-
【中庭】
陽当りの良い中庭にウッドデッキを取付ました
裏まで干しにいっていた洗濯導線が短くなって、快適になりそうです

-
【玄関】
玄関ドアを断熱性のあるタイプに入替ました
少し難しい部分はありましたが、家の顔が生まれ変わりました。
LIXILの柿渋色は日本家屋によく合いますね
